社会福祉

[ 学部・学科 ]
ヒューマンケア学部・子どもケア学科・幼児保育専攻
[ 日程 ]
2022年6月11日
[ 内容 ]
中日青葉学園 ボランティア(子どもたちとふれあい体験をしませんか?)
[ SLを行っての感想 ]

 今回で、中日青葉学園に行くのは2回目でした。覚えていてくれるか心配だったのですが、覚えてくれる子がいて、とても嬉しかったです。

 今回は、午前中に清掃活動、午後はソフトボールの試合を行いました。前回と違って、より多くの職員の方々にお会いしました。どの職員の方も常に声を子どもたちにかけ、また子どもたちもそれに応えるかのように、楽しそうに触れ合っていました。それを見て、子どもたちは職員さんからとても愛され、可愛がられているという印象を持ちました。見ていて、とてもほほえましかったですし、心が暖まりました。

清掃活動やソフトボールでは、話してみたいと思っていた中学・高校生の子どもたちともふれ合うことができたのが嬉しかったです。また、子どもたちから話しかけてくれたのが何より嬉しかったです。ほぼ初めてだったソフトボールも職員の方々や子どもたちからあたたかい言葉をもらいながら楽しく活動することができました。今回もさらに良い経験ができたと思います。

[ 学部・学科 ]
ヒューマンケア学部・子どもケア学科・子どもケア専攻
[ 日程 ]
2022年6月11日
[ 内容 ]
中日青葉学園 ボランティア(子どもたちとふれあい体験をしませんか?)
[ SLを行っての感想 ]

 ボランティアは子どもたちと一緒に清掃活動から始まりました。4日に関わった子が自分から近くに来てくれて、話しかけてくれたことが嬉しかったです。名前も覚えてくれたため、4日の関わりに自信をもてました。

 その自信を力にして、まだ話したことのない子や初めて出会った子にも自分から声をかけました。日頃からグラウンドの雑草抜きをしている子どもたちにコツや場所を教えてもらい、雑談をしながら、一緒に雑草抜きをする時間は久しぶりの感覚で楽しかったです。ソフトボールと卓球、公園に行く人に分かれましたが、初めて出会う子どもたちと密に関わりたいと思ったため、公園に行くことを選択しました。子どもたちが個々の遊びに飽きてくると、「みんなで鬼ごっこするよ~」と職員が声をかけていました。マナーもルールも守って楽しく遊べるよう、職員の方が声をかけていたのが印象的です。

 また、子どもたちと同じ昼食を食べましたが、栄養と量を考えて、施設で作られていることを学びました。また、職員と子どもが一緒に計画し、買い物をし、料理をする施設もあることを知りました。それから、子どもたちの身体を大切にし、日常的に健康に気をつけていることを実感しました。

 再びボランティアをする際は、その施設ならではのこだわりや考え方にも着目して活動していきたいです。

[ 学部・学科 ]
ヒューマンケア学部・子どもケア学科・幼児保育専攻
[ 日程 ]
2022年6月4日
[ 内容 ]
中日青葉学園 学生ボランティアを募集します!
[ SLを行っての感想 ]

 今までは、幼稚園・児童館などでボランティアをしていました。もともと、児童養護施設に興味があり、「どういう子ども達が居るのか」などと疑問に思う点が多くありました。しかし、今回のボランティアでは、施設見学や施設についての説明があり、自分の知らなかったことまで学ぶことが出来たので良かったです。また、部屋ごとに別れている子ども達との交流時間もあり、最初は恥ずかしそうにしていた男の子とも話せれるようになりました。

 初めてのボランティアだったため、施設内で「どう行けばいいのか」と迷ってしまいました。職員の方がとても優しく対応して下さったので、私自身も安心してボランティアをすることが出来ました。

[ 学部・学科 ]
ヒューマンケア学部・子どもケア学科・児童発達教育専攻
[ 日程 ]
2022年6月4日
[ 内容 ]
中日青葉学園 学生ボランティアを募集します!
[ SLを行っての感想 ]

 私は地元の児童養護施設でボランティアをしたことはあるが、実際に子供たちが住んでいる建物を見学したことはなかったため、思っていたよりも家庭的な環境で子供たちがいきいきと生活している様子を知ることができた。また、子供と遊んだ経験から、子供が危ない場所に行こうとしている時には毅然とした態度で注意しつつも、自らも小学生の時の気持ちに戻って楽しく活動できた。

 地元にいた時から疑問に思っていたが、発達障害を持つ子供同士でトラブルが起こってしまった時に大人はどのように対応すれば良いのかを知りたいと考えている。これからもここで学習支援ボランティアを継続的にやらせていただけることになったので、子供と関わる過程を通して自らの力量を高め、また、教師としての魅力も感じていきたいと考える。

[ 学部・学科 ]
ヒューマンケア学部・子どもケア学科・子どもケア専攻
[ 日程 ]
2022年6月4日
[ 内容 ]
中日青葉学園 学生ボランティアを募集します!
[ SLを行っての感想 ]

 施設見学前、児童養護施設はもっと暗い雰囲気で閉め切った感じを想像していました。しかし、実際は子どもたちも職員の方々もとても明るく、施設もきれいで、みんなで公園に行くぐらい楽しい雰囲気がありました。普段自由に外に出ることができない子どもたちは、公園に行けるだけですごく喜んでくれると教えていただきました。施設は、共有スペースのみかと想像していましたが、個室の部屋もありました。少しの時間の関わりで個性を感じられるくらい個性豊かで、感情を表に出す子が多いと学びました。そういった子の対応をする職員の方々の、子どもたちへの話しかけ方が温かく、優しかったです。職員の方に、ダメなことがダメと言うことが大切だと教えていただきました。思っていた以上に子どもたちが多いので、関わった子以外の名前を覚えることが難しかったです。

 これからもボランティアに行き、子どもたちと関わることで、自分の体験と学びにしていきたいです。