社会福祉
- [ 学部・学科 ]
- ヒューマンケア学部・子どもケア学科・子どもケア専攻
- [ 日程 ]
- 2022年6月4日
- [ 内容 ]
- 中日青葉学園 学生ボランティアを募集します!
- [ SLを行っての感想 ]
今までイメージしていた養護施設の子どもはかなり違っていて、とても驚いた。元気で明るく人懐っこい子どもが多く、話を沢山聞かせてくれた。実際に施設に行ってADHDや多動ぎみの子どもとふれあい、その特徴を知ることができた。また、職員の方の対応を見て、このような場合はこうすると良いということも教えて頂くことができた。愛着障害をもつ子が多いので、しっかり子どもに向き合い話を聞くことが大切だと実感した。ほめることもとても大切で、嬉しそうにしている様子はとてもほほえましかった。自分のことや持っている物、施設内の人間関係など様々なことを紹介してくれた。
帰り際も、もっと話したい、もっと遊びたいという気持ちを前面に出していたが、「またね。」と手を振ると笑顔で返してくれてとても嬉しかった。自らの行動で信頼関係が構築されるということが身をもって学べた。
- [ 学部・学科 ]
- ヒューマンケア学部・子どもケア学科・子どもケア専攻
- [ 日程 ]
- 2022年6月11日
- [ 内容 ]
- 中日青葉学園 ボランティア(子どもたちとふれあい体験をしませんか?)
- [ SLを行っての感想 ]
今回は運動場の清掃活動を行った。私が草むしりに苦戦していたところ、一緒にいた子がコツを教えてくれたり、草むしりしやすい所に連れていったりしてくれたことが嬉しかった。昼食を頂いたが、今回食べたご飯1人あたりの食費をお聞きし、子どもたちと同じご飯を食べることができて良かった。
また今回の活動では色々な人と関わりたいと考えていたが、前回一緒に遊んだ子に加え、他の子とも遊ぶことができたので良かった。これからも積極的に動けるようにしたいと思った。子どもとの関係性も築くうえで、継続的に会ったり話したりすることが重要であると考えるので、今後も参加したいと思う。
- [ 学部・学科 ]
- ヒューマンケア学部・子どもケア学科・子どもケア専攻
- [ 日程 ]
- 2022年6月4日
- [ 内容 ]
- 中日青葉学園 学生ボランティアを募集します!
- [ SLを行っての感想 ]
中日青葉学園内の施設内を見学して、子どもたち一人ひとりの部屋があることに驚いた。施設を出るとき、自立して生活が送れるようにするための部屋があることも初めて知った。最初は、児童養護施設は閉ざされたイメージを持っていたが、実際に見ると子どもたちがのびのびと生活しているように見えた。
公園に行って一緒に遊ぶ時間もあり、遊具がない場所でも、色々な方法の遊び方を提案してくれたので、子どもの視線で一緒に遊ぶことも大切だなと感じた。ここで働いている方たちは子どもの個性を大切にしながら接しているように感じたので、私も子どもの様子を観察しつつ、寄り添った接し方ができるようにしたいと思った。
初めて聞くこともあったので、気になったことは調べて、知識として増やしていきたい。子どもの気持ちを考えながら、一緒に行動することが大切だと思った。危険だと感じたこともすぐに注意することが大事だと思った。
- [ 学部・学科 ]
- ヒューマンケア学部・子どもケア学科・幼児保育専攻
- [ 日程 ]
- 2022年6月4日
- [ 内容 ]
- 中日青葉学園 学生ボランティアを募集します!
- [ SLを行っての感想 ]
今回のSLに参加してみて、とても有意義な時間を過ごすことができました。
まず、社会的課題に直接触れ、子どもたちの様子や現状を知ることができました。私が思っていたより施設はとても伸び伸びとゆったりした雰囲気で、子どもたちも明るく活発な子もいました。子どもと公園で遊んでみて、とても楽しかったし、これから保育士、幼稚園教諭になるために、子どもたちの交流はとても為になるものであったと思いました。
子どもがすぐに近くに来たり、手をつないだりしてくれたことが嬉しかったです。気性の激しい子どももいました。それも、受け止めた上で参加するのが良いと思いました。正直言うと、初めてそのような場面を見たり聞いたりして驚きました。職員の方の対応を見たりして、その時の対応の仕方なども学ぶことができました。ぜひ次もまた行きたいと思いました。
- [ 学部・学科 ]
- 管理栄養学部・管理栄養学科
- [ 日程 ]
- 2022年9月12日・10月24日・11月27日
- [ 内容 ]
- 日進版こどものまち事業 学生ボランティア
- [ SLを行っての感想 ]
子どもと関わることができて楽しかったです。前年度とは違い、人数も多くなったこともあり、より子どもが楽しそうに活動している様子を見て私も嬉しかったです。
コロナということもあり、なかなか食に関わることができるボランティアが見つからない中、カレー作り(日進市総合運動公園中心広場)ができて良かったです。
初めて会う友達とも、すぐに仲良くできる児童生徒が多く、誰とでも話せる子どもたちを見習おうと思いました。