社会福祉
- [ 学部・学科 ]
- 看護学部・看護学科
- [ 日程 ]
- 2023年6月24日・7月1・8・15日
- [ 内容 ]
- 愛知国際病院 ホスピスボランティア
- [ SLを行っての感想 ]
「ホスピス」というイメージがボランティア前と後で大きく変わった。前は暗いイメージをもっていて、看護師やボランティアの方々は患者さんとあまり関わらず、患者さん1人で過ごしていると思っていた。ボランティアをやった後は「ホスピスという病院」というより、「いろいろな職業の方がいる家」のように感じた。看護師と患者が楽しそうにお話をしながら散歩したり、患者とご家族の方がロビーでお食事をとったりと、私がイメージしていた環境と全く違っていて驚いた。
ボランティアとして、患者さんと関わることはなかったけれど、患者さんがより快適に、気持ちよく過ごせるように花壇の手入れをしたり、様々な場所にお花を飾ることはとても良いことだと思った。お見送りを体験できたことも、今後、看護師として働いた際にも生かせる良い経験だと思う。
ボランティアの方や医療従事者の方々は常に患者さんのことを考えていて、私もそういう看護師になりたいと思った。短い間だったけれど、本当に良い経験ができたので、愛知国際病院のホスピスでボランティアができて良かったと感じる。
- [ 学部・学科 ]
- 看護学部・看護学科
- [ 日程 ]
- 2023年6月24日・7月1・8・15日
- [ 内容 ]
- 愛知国際病院 ホスピスボランティア
- [ SLを行っての感想 ]
私はホスピスについて詳しく知りませんでした。初めてボランティアに参加した時に、とても明るい印象を受けました。特に、紫苑の方々はホスピスに入居されている方へさまざまな物をつくっていました。私たちも少しだけその手助けができたのではと思いました。ボランティアの方々との会話を通して、今後の看護実習につなげていきたいと思います。今回のボランティアは全て貴重な経験になったと思います。私も紫苑の方々のように患者さんへ細かい気配りのできる看護師になりたいです。
普段植物を愛でることがなかったのですが、愛知国際病院ホスピスさんのお庭はとてもきれいなお花がたくさん咲いていて、とても印象的でした。七夕飾りをとても褒めていただいたことがとても嬉しかったです。
- [ 学部・学科 ]
- ヒューマンケア学部・子どもケア学科・児童発達教育専攻
- [ 日程 ]
- 2023年7月14日
- [ 内容 ]
- 中日青葉学園ボランティア
- [ SLを行っての感想 ]
事前説明と見学をさせてもらってから初めてのボランティアでとても不安だったけど、子供たちが思っていたよりフレンドリーで「こんにちは」と挨拶したらちゃんと挨拶を返してくれてとても嬉しかった。
子供たちはテレビで韓国ドラマや録画してある番組を見ていたり、パソコンでYoutubeやゲームをしていたり、料理をしていたりと、みんなそれぞれやりたいことをやって自由に過ごしていた。話しかけたいけどみんなそれぞれ夢中になっているから、話しかけない方が良いかなと思って話しかけることができなかった。名前を覚えたくて聞いてみたけど答えてくれない子がいたから、これからもっと仲良くなって教えてもらえたらいいなと思う。
一人ひとりに対しての関わり方を学んでいきたいと思った。
- [ 学部・学科 ]
- メディア造形学部・ファッション造形学科・デザインコース
- [ 日程 ]
- 2023年7月1日
- [ 内容 ]
- ほほえみの会 (長久手市 福祉の家)
- [ SLを行っての感想 ]
私は、ほほえみの会というサロンでボランティアに参加し、短冊づくり、折り紙づくり、飾りつけなどを知的障がい者の方々と行った。初めての経験で、緊張することばかりでしたが、みんな明るく同世代の方もいたので、リラックスしてお話できた。交流を通し、一人一人が「知識が豊富」で、「器用」で、「個性がある」と気づくことも多かった。他のボランティアの方々や職員の方々も優しく、終始和気あいあいと活動できてよかった。
- [ 学部・学科 ]
- メディア造形学部・ファッション造形学科・デザインコース
- [ 日程 ]
- 2023年6月17日
- [ 内容 ]
- リハビリ講習会 (長久手市 福祉の家)
- [ SLを行っての感想 ]
今回、リハビリ講習会にボランティアとして参加させて頂いた。
私の参加目的が高齢者・身体障がい者の方々へ服を作る為であったので、対象の方々とお話したり、運動の補助をしたことは、とても貴重で学ぶことがあったと感じている。全員とお話はできなかったが、何人かとお話する機会があり、その方々の普段の様子や服のお話、経験したことなどを聞けて嬉しかった。
また、私の想像よりも遥かに皆さんが元気で驚いた。今回の講習会は、皆さんが楽しそうに参加されていて、こちらも楽しくなった。
このボランティアを通じて、発見がたくさんあったので、服づくりに是非活かしたいと考えている。