文化交流

[ 学部・学科 ]
管理栄養学部 管理栄養学科 加藤 真桜
[ 日程 ]
11月29日
[ 内容 ]
第27回 全国スイーツマラソンin愛知
[ SLを行っての感想 ]

 受付をやり、様々な人に接することができてよかったです。

 今はまだアルバイトをしていないので他人と接する機会がほとんどないので、いろんな人と接し、その人にあわせた対応をしなければけないということを学ぶことができました。今日ボランティアに参加して自分が以外にも接客することが好きなのではないかと新たなことにも気づけたのでよかったです。また、チョコレートがもらえてうれしかったです。

 困ったことは、思っていた以上に寒かったところです。

 ボランティアに行って自分の新たな面に気づけたので本当に良かったです。これからも、どんどんボランティアに参加していきたいと思いました。

[ 学部・学科 ]
管理栄養学部 管理栄養学科 井上 花
[ 日程 ]
11月29日
[ 内容 ]
第27回 全国スイーツマラソンin愛知
[ SLを行っての感想 ]

 今回初めてボランティアに参加して、どのような仕事かもわからなくて不安が大きかったですが、仕事内容も簡単で、集合時間が早くて大変だったものの、楽しくできました。

 私は主に受付を担当しました。1部門につき100人を相手しました。心掛けたことは気持ちのよい挨拶です。参加する方が初めてスタッフと接するところ、またこれから走りに行く方が来るところなので、出来るだけ良い気分になって走りに行けるような心がけに注意して行いました。今回、一緒に受付をした人は友達意外知らない方ばかりでしたが、自分の出番ではない時に手伝いをしてくれました。協力して進められて良かったです。

 受付を終えて、参加賞配布の手伝いをしました。走り終えてきた方に配布する時に、参加して良かったと思ってもらえるように心を込めてお疲れ様の言葉をおくりました。笑顔でありがとうと言ってくれる人も多くて、私が参加して良かったと思いました。このボランティアには、大人の方もいました。大人の方々は、周りを見えていて、自分のやるべきことを見つけて、やっていました。その点はとても勉強になりました。

[ 学部・学科 ]
管理栄養学部 管理栄養学科 若原 葵
[ 日程 ]
11月29日
[ 内容 ]
第27回 全国スイーツマラソンin愛知
[ SLを行っての感想 ]

 今回が初めてのボランティアでした。いつも一緒にいるメンバーで行ってきました。親しい友人だったのであまり不安や心配はありませんでした。

 まず最初に驚いたのは参加者の多さです。合計で6000人もいました。ケーキに爪楊枝をさす作業は意外に時間がかかりました。でもランナーが来て、ケーキをとりにくそうにしていたので手渡しでとりやすいようにするとより多くの人が食べてくれました。こちら側に話しかけてくれたり、自分がとったお菓子を口にいれてくれたりしてランナーとのコミュニケーションをとることもすごく楽しかったです。仲の良い友人と仮装して楽しんでいる人もたくさんいて、見ているだけで楽しさが伝わってきました。最後のリレーでは小さな子がたくさん来ました。おいしそうに食べていて微笑ましくなりました。それに一緒にボランティアをした先輩とたくさん話ができました。ボランティアをしなかったら出会えなかったと思うのでこのボランティアをして良かったです。

 次は今回とは違う分野のボランティアをしたいと思いました。

[ 学部・学科 ]
管理栄養学部 管理栄養学科 山本 ひかる
[ 日程 ]
11月29日
[ 内容 ]
第27回 全国スイーツマラソンin愛知
[ SLを行っての感想 ]

 スイーツのブースでの作業だったから、食べさせてもらえた。

 ランナーと一緒に盛り上がった。

 まわりを見て行動する意識をもっていないといけないと思った。

 ケーキ一にひとかけらずつ爪楊枝をさしていく作業とか机を掃除してスイーツを並べたりすることと、あとはずっとランナーに提供するだけなので難しくはなく、ほかのボランティアに参加した人との交流もあり、とても楽しい1日になりました。

[ 学部・学科 ]
管理栄養学部 管理栄養学科 宮崎 紗奈
[ 日程 ]
11月29日
[ 内容 ]
第27回 全国スイーツマラソンin愛知
[ SLを行っての感想 ]

 今回、初めてボランティアに参加しました。

 思っていた以上に楽しくやりがいを感じました。ランナーのみなさんに「おいしい!」や「ありがとう」と言われると、とてもうれしかったし、参加してよかったと思いました。また、ボランティアは他の大学の人たちも多く参加しているので、仲良くなることができました。他の大学の人たちと交流することで自分の世界を広げることができ、とてもいい経験となりました。

 今回のボランティアは、自分のためにもなったと思いました。また、ボランティアはとてもやりがいのあるものだと改めて感じたので、これからももっと積極的に参加したいです。