安全防災

[ 学部・学科 ]
管理栄養学部・管理栄養学科
[ 日程 ]
2023年2月24日~27日
[ 内容 ]
みなみそうまSL2022
[ SLを行っての感想 ]

感想

 今回SLに参加したことで沢山の事を経験することができました。

普段の生活中々話すことのない年代の方と、何気ない普段の暮らしについての話から、震災当時の状況、悩み、今思っていることなどの深い話まで、インターネットで調べているだけではわからない生の声を聴くことができました。お話しを聞いていると私はまだまだ震災についてしっかりと学ぶことができていなかったのだなと思いました。被災した方々1人1人が違う自分自身の事情と向き合いながら、ふるさとに残る決断・離れる決断、しなくても良かったはずの決断に迫られていた過去を知りました。そのような悲しい決断を少しでも減らしていくためにも、震災を他人事に思わず、みんなで向き合っていくことが大切だと思いました。

 双葉町では、今も震災当時のままになっている建物も多く残っており復興はまだまだ終わってはいません。その現実を、自身の目で見られたことは、貴重な体験だったと共に、伝えていくべきものだと感じました。

次回参加者へのアドバイス

被災地についてしっかり学んでいくことが大切だと思います。現地の人としかできない話をできるように考えていくといいと思います。

[ 学部・学科 ]
管理栄養学部・管理栄養学科
[ 日程 ]
2023年2月24日~27日
[ 内容 ]
みなみそうまSL2022
[ SLを行っての感想 ]

感想

 みなみそうまSL2022は現地に3泊4日で行くことができ、実際に東日本大震災のことや、現在の様子地域の特産品などを詳しく知ることができた。

イベントの実施は失敗や反省点、今後の課題が見つかりとても良い経験となった。食育イベントでいかに子供たちに興味を持ってもらえるかイベントの細かな計画が重要である。楽しさの余り、イベント時間が過ぎてしまい時間配分の難しさを学ぶことができた。SLのメンバーは多く人手不足というわけでもなかったため計画を立てる時に詳しく人数・時間を考えておかなければならない。

 東日本大震災・原子力災害伝承館では、二次災害が起こってしまった原因、それについての今後の対応などを知ることができた。インターネットで見る写真とはまた異なる生々しい実際の当時の人々の感情が読み取れる写真を見ることができ忘れることのできない体験となった。

次回参加者へのアドバイス

現地の方々と積極的に関わり、その人たちしかしらない地域のことなど聞く。自分の力で遠方まで行けるようにする。一日の主な行程を具体的に立てられるようにする。

[ 学部・学科 ]
管理栄養学部・管理栄養学科
[ 日程 ]
2023年2月24日~27日
[ 内容 ]
みなみそうまSL2022
[ SLを行っての感想 ]

感想

 SLに行って一番感じたことは南相馬のみなさん全員が温かくて優しいことです。行く前は南相馬のみなさんの力になりたくて準備していきましたが、どこか他人事のように感じていた部分もありました。しかし、到着して民宿の方に迎えてもらって本当によくしてもらって自分がボランティアをするために行きましたが、逆に優しさをもらい温かい気持ちになりました。民宿の方だけでなく施設の方も全員、温かくて心の底から力になりたいという気持ちでイベントを開催することができました。

 そして、愛知県から考えていた復興の進度と南相馬で実際に見たり聞いたりした復興の進度に大きなギャップがあることが分かりました。民宿の方からはまだまだ海産物の風況被害があり、漁船があまり出せないことや安全上住めなくなった地域があることを聞きました。まだ津波が来た時のままの建物や更地の土地も見かけました。南相馬に行った私たちはこれらの状況を多くの人に知ってもらうため活動する使命を感じました。

次回参加者へのアドバイス

・南相馬の方と連携がとれるように頻繁に話し合った方がよい(現地でできることや集客方法など)

・グループで別れて活動する場合はそれぞれがどんな活動をする予定なのか把握しておくとよい

・どれだけ準備しても後から後悔することはあるが、後悔をできるだけ減らせるようにゆとりをもって準備するとよい

[ 学部・学科 ]
管理栄養学部・管理栄養学科
[ 日程 ]
2023年2月24日~27日
[ 内容 ]
みなみそうまSL2022
[ SLを行っての感想 ]

感想

 南相馬SLではイベントの企画・運営を一から自分たちで作り上げ、外部の方に向けて実施するため授業ではあまり体験できないこともあり、貴重な学び場になったと思います。全員初めての経験のため分からないことが多く、考えていた企画が振り出しに戻ることもありましたが担当の3人の先生だけでなく他の先生方も協力してくださり、無事に完成させることができました。実際に企画をしてみて「○○を知っていただきたい!」などイベント内容それぞれに意味を持たせることで自分たちも行動しやすくなり、参加者と交流し、楽しんでいただける企画ができると思いました。

 今まで震災についてはネットからの情報しかなく、どこか現実味がないものでしたが現地の方の体験談を聞くことで震災の恐ろしさを実感しました。宿泊した農家民宿の方からは当時の市民の心境や震災によって変わってしまったことなどテレビやインターネットでは分からないことを沢山教えていただきました。現地へ行かないと学べないことが多くあったので学んだことを忘れず活かしていきたいと思います。

次回参加者へのアドバイス

イベントを企画・運営する準備のために何か月にも渡って活動します。学年・クラス関係なく活動するため交流の幅が広がります。

[ 学部・学科 ]
管理栄養学部・管理栄養学科
[ 日程 ]
2023年2月24日~27日
[ 内容 ]
みなみそうまSL2022
[ SLを行っての感想 ]

感想

①農家民宿にてお母さんの気持ち、経験や地域の特徴や特産を直接聞きふれることができて良かった。(防災無線が家庭内に入っていること、ほとんど自給自足や近所での物々交換、サラリーマンとの兼業など知ることができた)人数が多かったため、夜ゆっくりする時間が足りない様に感じた。(お風呂から寝るまでの時間)朝がはやかったため、食器を洗わずそのまま出発してしまった3日間だった。(お母さんが大変だと感じた)

②イベント実施 土産にオススメや○○はよく食べるかを聞くことができた。私達の地元についても質問して下さり、遠くはなれた地域同士の交流ができた。半年間多くの知恵を絞ってつくりあげた企画を全員笑顔で見送ることができ、頑張って良かったと感じた。(何にも変えれぬ嬉しさ)

③現地の震災体験を見聞きしてテレビの世界が本当にあったのだと身で感じた。経験者の話や、遺品、残された津波による形の変わったもの、原子力発電について言葉にしがたいもやもやを抱えた。一生一度しか行くことがないかもしれない福島に、この歳(年)で行くことができて良かったと思った。

次回参加者へのアドバイス

軽い気持ちで参加するのは止めた方がいい・やるからには誠意をもって、準備から当日向かうまで真剣に取り組む必要がある・先生が出してくださる課題には意味があるので1つ1つ丁寧にこなすべき