地域活動
- [ 学部・学科 ]
- 管理栄養学部・管理栄養学科
- [ 日程 ]
- 2025年2月21日~24日
- [ 内容 ]
- 2024年度 みなみそうまSL
- [ SLを行っての感想 ]
私はこのみなみそうまSLに参加して、実際に訪れることでニュースや映像などのメディアで得た情報よりはるかに多くの情報を自分の目で見て、耳で聴いて知ることができたのが良かった。
また旅館や子ども教室・高齢者健康教室といった現地の人とふれあい、いろんな話をすることができる場が多く設けられていたので、現地の人の温かさを知ることができると同時にそこで新しい知識を得ることができ、そこがみなみそうまSLというボランティアならではの良さだと感じた。
私はこの3泊4日多くの貴重なことを経験し、現地の人はとても優しく・温かく、何より野馬追や海など自分のふるさとに誇りをもっていることを知った。だからこそ、この学んだことや感じたことをいろんな場所で私たちがこれから伝えていくべきだと強く思った。
困ったことは想像以上に電車の本数が少なく集合場所に遅れる心配もしたが、11人みんなで協力して動けたところが良かった。
- [ 学部・学科 ]
- メディア造形学部・デザイン学科
- [ 日程 ]
- 2025年2月28日
- [ 内容 ]
- 大学での美味しいお茶の淹れ方教室
- [ SLを行っての感想 ]
初のSL体験で、周りが他学部しかおらず、初めて入る教室で実習室のルールなどもわからず緊張しましたが、同じ机を共有した学生との交流もあり、楽しい体験になりました。
一煎茶、二煎茶と何度も淹れる事ができるのを知らなかったため、これから自身で淹れる際に味や香りの違いを試してみたいです。
焙烙を使ったほうじ茶の炒り方を教えていただいた際には、ほうじ茶が自身で炒れる事に驚きました。また、炒る際に広がる香ばしい香りや茶葉の色が変化していく過程などを自身の手で体験することができ、とても楽しかったです。紹介していただけた、抽出の際に香り付けをしたり、スパイスを入れたりする飲み方が美味しそうだったので、試してみたいです。
- [ 学部・学科 ]
- 管理栄養学部・管理栄養学科
- [ 日程 ]
- 2025年2月9日
- [ 内容 ]
- 日進絆子ども食堂 調理ボランティア
- [ SLを行っての感想 ]
普段では作ることのない100食近くもの量を作ることができた。1つの食材だけでもかなりの量があり、火の通りを考えて同じサイズに切るのは難しかった。配膳する量がかなり難しく、全体量を見ながら盛りつけていく為、1人分の量が多いのか少ないのかが判断しにくかった。
又、食器が必要枚数足りず返ってきたらすぐ洗い、ふき、盛りつけるといった全体での連携がとても大切だと分かった。盛りつける量は大人と子どもで異なるが子どもの中でも違う為、調整や考えながら料理の盛り付けをすることが大切だと分かった。
次回同じ募集が出たら参加したいと思っている。
- [ 学部・学科 ]
- 管理栄養学部・管理栄養学科
- [ 日程 ]
- 2025年2月9日
- [ 内容 ]
- 日進絆子ども食堂 調理ボランティア
- [ SLを行っての感想 ]
今回は2回目の子ども食堂のボランティアだったため、1回目の時よりもスムーズに移動することができたと思います。
前回同様、日進絆子ども食堂の方々はとても明るく、優しく気さくに話しかけてくださり、楽しく活動することができました。
前回は80食程度でしたが、今回は多くの地域の方がお見えになり、100食近くの食事を提供しました。途中で食材が足りなくなってしまうハプニングも起こりましたが、ある食材をうまく組み合わせて調節しながらの提供になったためハラハラしましたが、全て作り終えた時の達成感が大きかったです。
また、人手が足りず食器洗いに苦労しましたが、団結し協力して大成功の子ども食堂になったと思います。しかし、前回と同じように地域の方々とお話しする機会がほとんどなかったのでそのような時間があるとより充実したボランティア活動になると考えます。
- [ 学部・学科 ]
- 管理栄養学部・管理栄養学科
- [ 日程 ]
- 2024年12月22日
- [ 内容 ]
- 日進絆子ども食堂 調理・イベントボランティア
- [ SLを行っての感想 ]
前回は、毎日の子ども食堂のボランティアに参加させてもらって、調理がメインで、小学生の子と関われる時間も少しあったけど、今回は、小さい子と関われる時間はなく、調理よりも、舞台裏の案内係がメインでした。
舞台では、フラダンスを踊っていて、たくさんフランダンスのチームがあることにびっくりしました。案内していなくても皆さん分かりきっているのか、とてもスムーズでした。お昼には、調理の手伝いをした芋煮とおにぎりをいただきました。帰りには、のこった芋煮とみかんとお茶と卵をおみやげにいただきました。とてもおいしかったです。
