地域活動
- [ 学部・学科 ]
- 管理栄養学部 管理栄養学科 高木 綾乃
- [ 日程 ]
- 2019年10月27日
- [ 内容 ]
- 第14回あゆみまつり
- [ SLを行っての感想 ]
あゆみまつりでは模擬店やくじ引き、ボールすくいなどのゲームコーナーなどに加えて、太鼓やダンスなどのステージ発表もあり幅広い年代の方が訪れてきました。
その中で私はベーカリーあゆみのパンの販売ブースを担当し、パン出しやパンを袋に入れてお客様に手渡すことをしました。「ありがとうございます」と言ってパンを渡すと笑顔で返してくれる方が多く、とても嬉しく感じました。1番忙しくて大変なところだからがんばってと、担当ブースのスタッフの方に言われて緊張していましたが、働いている間はとても楽しく時間があっというまに過ぎていくのを感じました。
ぜひ来年も参加したいです。
- [ 学部・学科 ]
- 管理栄養学部・管理栄養学科 廣田 有那
- [ 日程 ]
- 2019年8月3日
- [ 内容 ]
- 急募キッズチャレンジのお手伝い
- [ SLを行っての感想 ]
子どものスポーツ体験イベントのボランティアをしました。子ども達が安全に楽しくスポーツを体験する1日でしたが裏で大人の方がたくさん動いてイベントを成功させようとしている所がすごいと思いました。ボランティアには、気合いを入れて参加しましたが知らない方々と協力して一日行動するのでその日はとても疲れました。人付き合いも学びました。
交通便があまりよくなかったので初めは参加するのをためらっていましたが、子どもたちと直接関わることができたり、初めてのボランティアができてとても良い経験になりました。
一日会場にいましたが、やることある時とない時の差が激しいイメージでいた。
- [ 学部・学科 ]
- 管理栄養学部・管理栄養学科 野地本 紗里
- [ 日程 ]
- 2019年8月3日
- [ 内容 ]
- 急募キッズチャレンジのお手伝い
- [ SLを行っての感想 ]
今回初めてボランティアに参加して、多くの参加者と接しながら、作業を行うのはとても大変でした。受付の際にも、多くの人がいっきに来て忙しかったが、他のボランティアの方と協力して作業を行うことができた。
普段、関わることのない人と協力して作業を行うことは、とまどいもありましたが、良い経験になりました。また、イベントには多くの子供が参加していたため、子供と接する時間も長く、多くのことが吸収、学ぶことができました。
- [ 学部・学科 ]
- メディア造形学部 デザイン学科 安藤 達也
- [ 日程 ]
- 2019年9月21日
- [ 内容 ]
- 福祉会館「子どもまつりボランティア」
- [ SLを行っての感想 ]
自分はボランティアに参加するのはこれが初めてだったのでとても緊張しました。しかしボランティア先の職員さんや自分以外のボランティアの皆さんがあたたかく受け入れてくれて、すぐに打ちとけることができました。それと同時に、自分の担当だったミニゲームコーナーには子どもたちが大勢来てくれたので、緊張しているひまはありませんでした。
そしてその子どもたちもとても楽しそうに遊んでくれたので良かったです。
初めての自分に何ができるか不安でしたが、こんな自分でも少しは役に立てたかと思って安心しました。機会があれば来年も参加してみたいかもしれないです。
- [ 学部・学科 ]
- 管理栄養学部・管理栄養学科
- [ 日程 ]
- 2019年9月15日
- [ 内容 ]
- にっしん夢まつり実行委員会ボランティア募集!!
- [ SLを行っての感想 ]
ゴミの分別のアナウンスで意外とテキトーに分別していく人が多かったことにとても驚いた。そのため、私たちは役に立てて嬉しかった。とても暑くバテてしまったが、その分、今までやってきたボランティアの中でやりがいのあったものになった。日進夢まつり自体今回初めて知ったが、ここまでにぎわっている祭りだと知り、次はお客として行きたいと思った。
ただ、集合時間がとても早く、解散時間が遅かったため交通機関で行くにはとても厳しかった。