学生会・サークルのSL活動紹介

紹介

 学生会やボランティアサークル、あるいは有志の学生が、学外からの依頼のみならず自主的に行なったボランティア活動を紹介する。

活動

茶々 活動-2 東白川村の生茶葉とトマトを使って酵母起こしにチャレンジしています 20240722

東白川村は、美しい村連合にも加盟している自然豊かで、人々の温かさを感じれる村です。

そこで大切に育てられている「無農薬の茶葉(やぶきた)」と特産の「トマト(桃太郎)」を使って、酵母起こしを始めました!

茶葉を摘んだ日は、二十四節気で大暑。

村内を清流が流れている東白川村であってもとても暑い暑い日でしたが、村の方々にお手伝いいただいて「茶葉」を摘み、特産の「トマト」を購入してきました。

これを使って、酵母を起こします。

早速、学生が授業後に瓶を煮沸消毒して、それぞれ6瓶仕込みました。

茶葉やトマトの香り高い酵母が出来るように、これから毎日お世話をします。

1721644590509.jpg

PXL_20240722_005559822.jpg  PXL_20240722_050923541.jpg  


茶々 活動-1 東白川村の広報活動を主に行っています! 2024040404

東白川村での茶摘みやお茶の淹れ方教室を経て、2024年度からサークル「茶々」を発足しました。

Instagramで活動紹介もしています。


ハートフル♥エデ 活動-13 2024年度大学祭で献血を実施します! 202405

昭和56年から始まった本学の大学祭での学生献血。

コロナ禍で実施できない時もありましたが、今年も実施します。

是非、ご協力ください!!


活動-12 赤十字フェスタでの活動と募金活動のご報告

11月3日に日本赤十字社愛知県支部で行われた赤十字フェスタにおいて、

ハートフル♥エデは、10周年となることを記念して、

・東北への訪問はじめ日常の募金活動・救急救護活動や訓練等の活動報告

・東日本大震災・熊本地震の物産展と義援金活動

・「災害時の逃げることのできる身体作り」としてのノルディックウォーキングを用いての補講紹介

上記の3ブースの出展をしました。

義援金活動においては、11月25日に¥17,695.‐を赤十字にお持ちしました。

多くの方に、ご参加・ご協力いただき有難うございました。

image1 (2).JPGimage2 (1).JPGimage3 (1).JPG


活動‐11 合同祭での募金活動 (ご報告)

合同祭における募金活動のご報告

名古屋学芸大学 青年赤十字奉仕団 ハートフル♥エデでは、被災地訪問を重ねつつ、義援金募金活動を続けています。

今年も、合同祭期間中(10月22日・23日)、レ・アール棟前及びコミュニケーションプラザ2階におきまして、東日本大震災義援金及び赤十字社愛知県支部事業資金の募金活動を行いました。

合同祭に参加いただいた皆様からお預かりした浄財を10月26日に日本赤十字社愛知県支部にお渡しましたので、ご報告いたします。

東日本大震災義援金      7,237円

赤十字社愛知県支部事業資金 11,616円

IMG_2436.JPG