学生会・サークルのSL活動紹介

紹介

 学生会やボランティアサークル、あるいは有志の学生が、学外からの依頼のみならず自主的に行なったボランティア活動を紹介する。

活動

ハートフル♥エデ 活動-17 合同祭での献血活動のご報告

秋空の中、10月26日・28日と合同祭が開催されました。

合同祭初日の26日(土)には、ハートフル♥エデの学生とSLセンター応募のボランティア学生が、来場者に献血の呼びかけを行いました。

献血受付者数46名 献血者数 31名 内訳 400ml 27名 200ml 4名

          献血できなかった方 15名   でした。

海外渡航歴や、服薬、体重制限などで、献血受付が出来ない方もみえました。

来年も献血活動をする予定ですので、健康な体を維持しながら、ご協力をお願いいたします。

詳細なご報告は掲示板に献血数の記載書を掲示してあります。ご確認ください。

ご協力いただきまして、有難うございました。

PXL_20241026_002148806.jpg

1000005008.jpg


茶々 活動-7 大学祭での東白川村物産の販売

10月26日、27日は本学の合同祭でした。

茶々は東白川村の美味しいものを集めた物産展を行いました。

お茶やジュース、お米や東農檜のピンク色の薪など初日にはにぎやかな店構えとなりました。

2日めにはお茶やトマトのジュースなど完売続出でした。

学生の皆さんお疲れさまでした。

また、管理栄養学部の保護者懇談会で茶々の学生が美味しいお茶を淹れました。

東白川村から2日間職員がお越し頂き、学生はたくさんの学びがありました!!

お買い求めいただいた皆様、ご協力いただきました皆様、東白川村の皆様、有難うございました。

PXL_20241027_062759363.jpg

PXL_20241026_053517928.MP.jpg


茶々 活動-6 大学祭で東白川村の美味しいものを販売します

今年度から始まったサークル茶々の活動。

東白川村の皆様のご支援を得て、大学祭で物産展を行います。

是非東白川村の美味しいものをお買い求めください!


ハートフル♥エデ 活動-16 大学祭で献血活動を行います!

10月26日・27日は大学祭です。

各ゼミ・部活などが日頃の学びを紹介したり、活動を披露したりします。

ハートフル♥エデでは、昭和56年から本学(愛知女子短期大学)で続けられてきている学生献血を行います。

呼びかけスタッフ数は少ないですが、頑張りますので、たくさんの方の献血をお願いします。

献血された方には、カップ麺やチョコレート等と焼きそばソースのつかみ取りがあります。

是非、正しい生活習慣の上、献血して頂き、病気・けがで血液を必要としていてる方のために出来るボランティア献血をしてください。

どうぞよろしくお願い致します。

詳しくは、↓ここをクリック!

名古屋学芸大学.pdf


茶々 活動-5 東白川村の生茶葉とトマトを使って酵母水から製パン 20240807

東白川村の無農薬のお茶と特産の甘いトマトを使っての製パンの報告です。

8月6日の午後種継ぎをした茶葉酵母とトマト酵母。

3回の種継ぎを経て、製パンしました。

本当ならパンの声を聞き作業を進めるのがいいのですが、補講の合間を縫っての活動ですのでパン生地に合わせてもらっています。

種継ぎ、一次発酵もゆっくりゆっくりの酵母ですが、時間内に終えるためにイーストを少し添加しました。

お茶の葉の酵母で作るとなんとなく緑色、トマト酵母で作るとなんとなくオレンジに見えます。

どうですか?おいしそうでしょ?

酵母起こしも製パンもこれからですが、色々チャレンジしていきます!!

PXL_20240807_035051784.MP.jpg

PXL_20240807_060435937.jpg

PXL_20240807_060803103.jpg