社会福祉
- [ 学部・学科 ]
- ヒューマンケア学部・子どもケア学科・幼児保育専攻 濱島 実穂
- [ 日程 ]
- 8月23日~
- [ 内容 ]
- 伊那谷こども村 サマーキャンプボランティア
- [ SLを行っての感想 ]
自分が想像していたよりも、考えさせられることが多かったり大変なことが多くありました。
学年のバラバラな子どもたちなので行動ひとつひとつでもスピードに大きく差があったり、勝手にどこかへ行ってしまったりすることもありました。また、自己主張の激しい子やその逆の子、両方いる時でもきちんとみんなで話し合うように促したりすることも難しかったです。大変なことだらけの中でも、年上の子が年下の子の面倒を見てくれるようになったり、私が何も言わなくても今やるべきことに気がつき自分たちで行動するようになったり、何よりも「区」としてのひとつのまとまりが確実にうまれていくのが分かり、それが何よりの喜びでした。
小学生の子どもと共同生活をする中で全てのことが自分の想像をこえていて、たくさん勉強になったし。また行きたいと思いました。
- [ 学部・学科 ]
- 管理栄養学部・管理栄養学科 北川 瑛美
- [ 日程 ]
- 8月19・20・24・27
- [ 内容 ]
- サマースクール
- [ SLを行っての感想 ]
小学生の子はみんな元気でいろんなもので遊んだり、自分は最近おもいっきり体を動かして遊ぶ機会がなかったので、小学生の子と共に遊びとても楽しい時間を過ごせました。でもやはり、いろんなところで言い合いや喧嘩が起こったりして大変でした。言い合いが起こったりした時は「ダメ」とまずいうのではなくて、「どうしたの?」と理由から聞くことが小学生の子たちを落ち着かせることができて一番よいということを学びました。また、午前中に夏休みの宿題など勉強を見る時間があり、わからないところがあったら教えたりするのですが、久々に見る計算式や音楽の問題などがあり迷ったりしていました。わからなくて他のボランティアさんに聞いたりしました。それがこのボランティアの中で一番困りました。
サマースクールのボランティアをやってみて、子どもたちか元気をもらえ様々なコミュニケーションのとり方、子どもへの接し方を学べ、とても楽しくてよい時間でした。
- [ 学部・学科 ]
- 管理栄養学部 管理栄養学科 山本 恵里
- [ 日程 ]
- 6月29日
- [ 内容 ]
- 赤十字救急法
- [ SLを行っての感想 ]
今回、初めて救急法を学んだんですが、練習ではあるけれど実際に人形を前にして名前を呼びかけたり、他の人に救急車、AEDの指示をするのに恥かしさがでてしまいうまく行うことができませんでした。胸囲圧迫の動作を1分間に30回、人工呼吸2回のセットを行ったのですが、思った以上にとてもきつい作業でした。胸囲圧迫をする際に意外にも強く押さなければならなかった上に押すペースも早く、体力が続かず、だんだんとペースも遅く、押す力も弱くなってしまいました。こんなことだといざという時のことを考えると不安になりました。
体験でこんなに大変だったので、本番はもっと大変であるのだから、1度体験することができて良い経験になりました。
- [ 学部・学科 ]
- ヒューマンケア学部・子どもケア学科・幼児保育専攻 早田 愛
- [ 日程 ]
- 8月23日~27日
- [ 内容 ]
- 伊那谷こども村 サマーキャンプボランティア
- [ SLを行っての感想 ]
最初は4泊5日も子どものみんなと一緒に行動しているのか、手助けしていくことができるのかなど不安な気持ちしかありませんでした。しかし、周りの方も優しく、相談員同志で分からないことは教えあったりと意見を共有していくうちに自然と不安も消えていきました。そして何より子ども達は元気いっぱいで明るく、大きなけんかもなく、私が何も言わなくても年上の子が年下の子と手をつないで引っ張っていってくれる姿を見て、とても嬉しくなりました。
不安で始まったこのボランティアも最終日になると子ども達とお別れしたくないという気持ちもでてきて、それほど充実した体験をさせていただけてありがたいなと思いました。日程があえば来年も参加したいと思います。
- [ 学部・学科 ]
- ヒューマンケア学部・子どもケア学科・子どもケア専攻・養護教諭コース 金塚 彩夏
- [ 日程 ]
- 9月8日
- [ 内容 ]
- 3歳児健診時の親子遊び
- [ SLを行っての感想 ]
今回のボランティアは、3歳児健診時に親子に折り紙を教えるというものでした。
初めて、健康診断を行う様子を見て、一度に多くの子供の健診を行う事が大変だと思いました。9月は、3歳を迎えた子供が45名で他の月に比べ多く、待ち時間が長くなってしまうので、その時間を使い親子で折り紙遊びをして楽しい時間を過ごすことができたので良かったです。私自身、小さい子供をふれあう機会が少なくどのように接していくべきか不安がありましたが、事前に行われた説明会で具体的な活動内容を教えていただき、また当日、別のボランティアの方と協力しながらの活動だったのでとてもやりやすかったです。たった2時間の活動でしたが、無邪気で可愛いお子さんからたくさん元気をもたえるボランティアでした。
子どもが好きな方や折り紙が得意な方はぜひ参加してみてください。