文化交流
- [ 学部・学科 ]
- 管理栄養学部・管理栄養学科
- [ 日程 ]
- 2021年9月25日
- [ 内容 ]
- 名古屋外国語大学 マスコミ業界研究グループ 「レンチンレシピ募集」
- [ SLを行っての感想 ]
自分でレシピを創作するのは初めてだったため、良い経験になった。どういう書き方・説明にすれば見る人が分かりやすいかをとても考えた。外大の研究グループの担当者さんが事前に自分のレシピを作って試食をしてくれて、その感想を頂けるのはとても嬉しかった。参加者がもう1人いたため、日程の調整が大変だった。レシピのインタビューを受ける時に担当者さんが話しやすくて、スムーズに答えることができた。
日程の変更が続いたため、締め切りがギリギリになり、間に合わせるのが大変だった。レシピを出してから採用者が決まるということだったが、レシピを提出する前に試作の案内が来たため、少し困った。
- [ 学部・学科 ]
- ヒューマンケア学部・子どもケア学科・子どもケア専攻
- [ 日程 ]
- 2021年9月15日
- [ 内容 ]
- 名古屋外国語大学 マスコミ業界研究グループ 「レンチンレシピ募集」
- [ SLを行っての感想 ]
私は少し勘違いを起こしてしまいましたが、それを全てまとめても「すばらしいレシピの動画だ!」と言ってもらえて良かったです。不特定多数の方に分かりやすく説明したり、美味なレシピを考えることは大変でしたが、いい経験になりました。
- [ 学部・学科 ]
- 管理栄養学部・管理栄養学科
- [ 日程 ]
- 2021年8月21日・9月21日
- [ 内容 ]
- 名古屋外国語大学 マスコミ業界研究グループ 「レンチンレシピ募集」
- [ SLを行っての感想 ]
レシピを考える過程は自分にとってとても勉強になりました。旬の野菜や免疫力を高める食材は何か、レンジで作れる料理にはどんなものがあるか、愛知はどんな食材を沢山生産しているのかなどを調べました。
試作も何回も行いました。自分が想像したように上手くいかず、レシピも途中で変えました。レンジではあまり美味しく調理できない食材もあり、食材選びも重要であると分かりました。どんな調味料を使って味付けをするかも、分量も自分で決めなくてはいけないため、色々なレシピを参考にしながら決めました。食材の重量を決めることも、gの感覚をつかむためのよい機会になったと思います。
レシピを作るには、味だけでなく見た目、手軽さ、面白み、コンセプトなど色々なことを考えなければいけないと実感し、とても難しいことなのだと分かりました。この経験により、今後レシピを見る際に色々な着眼点をもつことができるのではないかと思います。
- [ 学部・学科 ]
- ヒューマンケア学部・子どもケア学科・子どもケア専攻
- [ 日程 ]
- 2021年9月1日
- [ 内容 ]
- あいち国際女性映画祭2021 映画祭ボランティア募集
- [ SLを行っての感想 ]
年齢も性別も様々な初対面の人と声を掛け合い、ケガなく、イスや机などを運ぶことができました。また、どのようにすれば効率良く作業が終わらせられるのかを考えて、周りの人と協力して会場を整えることができたので良かったです。困ったことは、指示があいまいであったり、聞く人によって異なっていたりしたことです。ですが、映画祭の成功にたくさんの人が関わり、支え合っていることを知れて良かったです。
- [ 学部・学科 ]
- 管理栄養学部・管理栄養学科
- [ 日程 ]
- 2021年9月3日・4日
- [ 内容 ]
- あいち国際女性映画祭2021 映画祭ボランティア募集
- [ SLを行っての感想 ]
今回のボランティアに参加するまで、私はあいち国際女性映画祭が行われていることを知らなかった。また、私の家から近いウィルあいちで行われていたことも知らなかった。このボランティアに参加しているのは、大学生が多いと思っていたが、私が思っていたよりも大人の方がボランティアに参加していたため、驚いたが、さまざまな年代の方との交流を深めることができたため良かった。また、私は人と接するボランティアには参加したことがなかったため、心配な点がたくさんあったが、スタッフの方々がたくさん助けてくれたため、2日目には余裕をもってボランティアに参加することができた。さらに、私の知らなかった仕事がたくさんあり、今回の映画祭のボランティアを通して学ぶことがたくさんあった。普段は関りがない年代の方とも交流することができたため良かった。