地域活動

[ 学部・学科 ]
管理栄養学部・管理栄養学科
[ 日程 ]
2021年3月14日
[ 内容 ]
マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知2021 ボランティア募集!
[ SLを行っての感想 ]

 コロナ渦でのボランティアということもあり、毎年大きな声で声援を送っていたらしいのですが、今年は拍手のみでした。

トップアスリート選手の姿を間近で見ることができ、拍手で応援できることは、とても良かったです。一般選手の方は、よく給水所や軽食を利用されるので、一般選手の方々と関わる機会がとても多かったです。

一生懸命に走り、水や給食をもらって「ありがとう」と選手の方々から言われるたび、とても心が温かくなりました。

がんばっている選手の姿を見ていると私まで元気をもらえたし、感謝されるたびに私まで感謝の気持ちでいっぱいになりました。

一緒に協力したスタッフとも仲良くなり、人との"和"が広がりとてもいい経験になりました。

[ 学部・学科 ]
管理栄養学部・管理栄養学科
[ 日程 ]
2021年1月17・24日、2月21・27・28日、3月21日
[ 内容 ]
日進版こどものまち事業「おいでよ!子どものまち」学生ボランティア募集
[ SLを行っての感想 ]

 初めての子どものまち開催であったため、準備も本番も何をすればいいか分からない状態でした。

自分でどのように動いたら良いか、子どもたちとどのように接していけば良いかを自分でよく考えて積極的に行動していくことがとても大切でした。一緒にボランティアをしたサポーターの方々や市役所の方々と話し合ったり、考えたりして、楽しく運営していくことができました。

 最初は引っこみ思案で何をすれば良いか戸惑っている子どもたちが、実行委員会を進めていくうちにどんどん積極的になり、やりたいことが沢山でてくるようになったり、子どもたちがどんどん進んで協力し合ったりして、子どもたちの成長が見られたことがとても良かったです。

 本番も大盛況で、子どもたちが主体となって運営が進められ、私たちもすごく楽しめました。キラキラしている子どもたちの姿が見られて本当に良い経験になりました。子どもたちやサポーターの方々、市役所、運営の方々と協力し、子どものまちの創設者の一員になれてとても良かったです。

[ 学部・学科 ]
管理栄養学部・管理栄養学科
[ 日程 ]
2021年3月14日
[ 内容 ]
マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知2021 ボランティア募集!
[ SLを行っての感想 ]

 応募後に届いた書類に担当内容が記載されており、事前にあった説明会でもコース整理に関する説明を受けたが、当日のリーダーからの指示で急遽救護の担当になった。説明されていた仕事とは違ったものの、特に失敗なく傷病者に救護所の案内ができたと思う。また、担当場所のとなりのコース整理に欠員があり、休憩をまわす際にコース整理の仕事を少しだけすることがあった。比較的臨機応変に対応できたのではないかと思う。

 1日という短い時間の中で、救護所案内とコース整理の2つの仕事を経験させていただくことができ、勉強になった。マラソンボランティアでは他にもたくさんの仕事が振り分けられており、1つの大きな大会を成功させるためには本当に多くの人の協力が必要なんだと改めて感じた。

 このような状況下で声援を送ることは基本的に禁止だったが、拍手で選手を応援するみなさんの姿にとても心が温まった。日々の学生生活ではあまり関わることのない幅広い年代の方と協力して仕事をしたりお話ししたりすることができ、自分の視野が広がったと思う。大きな大会を実施する一員になることができて光栄だった。また機会があれば同じボランティアに参加したい。

[ 学部・学科 ]
管理栄養学部・管理栄養学科
[ 日程 ]
2021年3月14日
[ 内容 ]
マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知2021 ボランティア募集!
[ SLを行っての感想 ]

 名古屋ウィメンズマラソンのボランティアに参加して、一番困ったことは、リーダーがいなかったことです。

 電話したところ、リーダー不在で頑張ってくださいと言われ、ほぼ分からないまま、コースのテープをはったり、コーンを立てたりしました。リーダー研修にも参加していなかったため、分からないことが多く、とても大変でした。リーダー不在なのであれば、事前に伝えてほしかったと心から思いましたが、このようなハプニングに、どう対応していけばよいか、どうしたらうまくグループをまとめられるか、自分で考えることができました。

 ボランティアをする上で自分で考えて行動することがとても大切だと思っているので、今回急にリーダーを任されたけれど、自分から行動する機会をいただけて結果的に良かったと思いました。ハプニングがあっても、臨機応変に動くことが大切だと気づかされました。

[ 学部・学科 ]
管理栄養学部・管理栄養学科
[ 日程 ]
2021年3月14日
[ 内容 ]
マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知2021 ボランティア募集!
[ SLを行っての感想 ]

 ボランティアを通して他のボランティアの方と協力しながらコース整理を行うことができたので良かった。

 コーンを並べたり、テープを貼ったりとコースの下準備を行ったが、ベテランの方に色々教えてもらいながら進めることができ、周りの人とのコミュニケーションがとれるところも魅力だと感じた。

 本部からチームリーダーが不在という連絡があったものの、当日の仕事の変更点などがほとんど教えてもらえなかったため、準備がスムーズにできない部分があった。大会(ボランティア)本部の方には、連絡をもっとしっかりとしてほしかった。

 マラソン選手や市民ランナーが気持ちよく走ることができるよう、ボランティアの仕事はとても大切だと改めて実感できた。