地域活動
- [ 学部・学科 ]
- 管理栄養学部・管理栄養学科
- [ 日程 ]
- 2022年3月12・13日
- [ 内容 ]
- マラソンフェスティバルナゴヤ・愛知2022 リーダー・個人・団体ボランティア募集
- [ SLを行っての感想 ]
3月12日→9:00~20:00の長丁場でほとんど座っていたため、腰やお尻が痛くなった。担当したのが男性のXLサイズだったため、他のサイズの配布場所より人が少なく、暇な時間が多かった。屋内での活動だったため、体温調節などが楽だった。
3月13日→1番困った時は、交通規制解除の時である。当初の予定よりも30分以上遅くなっていたため、解除予定時間以降は、歩道橋や横断歩道付近が密になっており、その中で活動することが大変だった。また、予定が遅れていることに怒っている人も多く(特に自転車や車に乗っている人)、最初に怒りの矛先がボランティアに向けられたため、一通り説明するのに苦労した。海外選手や実業団ランナーのスピード感を生で近くで見ることができ、貴重な経験だった。
- [ 学部・学科 ]
- 管理栄養学部・管理栄養学科
- [ 日程 ]
- 2022年3月12・13日
- [ 内容 ]
- マラソンフェスティバルナゴヤ・愛知2022 リーダー・個人・団体ボランティア募集
- [ SLを行っての感想 ]
3月12日の活動は、9:00~20:00の長丁場でほとんど座っていたため、腰やお尻が痛くなった。担当したのが男性のXLサイズだったため、他のサイズの配布場所より人が少なく、暇な時間が多かった。屋内での活動だったため、体温調節などが楽だった。
3月13日の活動では、1番困った時は、交通規制解除の時である。当初の予定よりも30分以上遅くなっていたため、解除予定時間以降は、歩道橋や横断歩道付近が密になっており、その中で活動することが大変だった。また、予定が遅れていることに怒っている人も多く(特に自転車や車に乗っている人)、最初に怒りの矛先がボランティアに向けられたため、一通り説明するのに苦労した。
海外選手や実業団ランナーのスピード感を生で近くで見ることができ、貴重な経験だった。
- [ 学部・学科 ]
- 管理栄養学部・管理栄養学科
- [ 日程 ]
- 2021年10月24日
- [ 内容 ]
- やろまいか!愛・地クリーン作戦!!
- [ SLを行っての感想 ]
このボランティアに参加したのは2回目だったが、1回目とは別のコースを回った。そこで1回目とは大きく違いがあり、ゴミの量や種類に差があった。
大きな道に沿ってゴミ拾いをしたことで2回目はタバコ、菓子類の袋、ペットボトルなどの車の窓から捨てられやすいものが目立ち、1回目はあきらかに不法投棄だと思えるような電気ケトル、大きな袋にまとめられた大量のペットボトルなどの大型のゴミが目立った。このことから、捨てられやすい所、地形的に捨てられにくい場所があることがわかった。
- [ 学部・学科 ]
- 管理栄養学部・管理栄養学科
- [ 日程 ]
- 2021年10月24日
- [ 内容 ]
- やろまいか!愛・地クリーン作戦!!
- [ SLを行っての感想 ]
以前参加した時とは別のコースのゴミ拾いをしたが、以前と同様にゴミは道の端に多く捨てられていた。特に見にくい植木の下や草の中に多く捨てられていた。
車道側には食べ物の袋や缶、ペットボトルが捨てられやすい傾向にあると感じた。しかし、以前よりゴミの量は減っていた。今後の清掃活動で少しずつでも捨てられているゴミの量が減ると良いと思った。
そのためには、まず自分が捨てられているゴミを見つけたら拾うように心がけなければならないと考えた。
- [ 学部・学科 ]
- 管理栄養学部・管理栄養学科
- [ 日程 ]
- 2021年9月3日
- [ 内容 ]
- あいち国際女性映画祭2021 映画祭ボランティア募集
- [ SLを行っての感想 ]
今回のSLを通して、女性が活躍出来る場をこのような企画を行うことで、設けることは大切だと感じ、その企画をボランティアという形で携わることが出来て良かったと感じた。
コロナ禍での開催ということで来場者一人一人に検温、消毒の協力をしてもらったり、チケットを自身でちぎってもらったり、様々な配慮しなければならないことがあったのは大変だったが、スムーズな運営を心がけて参加できて良かった。