社会福祉

[ 学部・学科 ]
管理栄養学部 管理栄養学科 池田 治貴
[ 日程 ]
2014年9月24日~25日
[ 内容 ]
笑顔記念日プロジェクト(遺影用写真の撮影、栄養相談、映像メディア学科の作品上映、体操)
[ SLを行っての感想 ]

 私は今回このプロジェクトのリーダーを務めさせていただきましたが、全体を通して一番強く感じたことは、参加者の方々の笑顔を見れたことによる喜びです。普段大学生活を過ごしている上では、あまり地域の方々と交流が取れる機会がないので、今回のプロジェクトはとても価値のあるものであったと感じました。内容としては、写真撮影という形に残るものをお渡しできるというのはとてもいいイベントであると感じました。栄養相談については、参加者の方々にあらかじめ1日食べたものを書いていただくことで、自分自身の食事を見直すきっかけになればと思います。しかし、栄養相談については、学生がより専門的な知識を身に着けることで参加者の方々によりよい情報提供が出来ればとも感じました。

 私共自身、今回のプロジェクトで地域の高齢者の方々と交流することでとても良い経験させていただいたなと感じました。是非これからも、続けていただきたいと思います。

[ 学部・学科 ]
メディア造形学部 映像メディア学科 西村 春那
[ 日程 ]
2014年9月24日~25日
[ 内容 ]
笑顔記念日プロジェクト(遺影用写真の撮影、栄養相談、映像メディア学科の作品上映、体操)
[ SLを行っての感想 ]

 今回のプロジェクトを行い、多くの方の笑顔を見ることが出来ました。被写体となっている方とお話ししながらの撮影はとても難しく、趣味やお孫さんのことなど、話すことが1パターンになってしまうことがありました。しかし、自分の好きなことについて話す姿は活々としており、自然な笑顔を引き出すことが出来たのではないかなと思います。

 今回参加していただいた皆様のほとんどが遺影を撮ることを受け入れていて、少しでも素敵な笑顔を残しておきたいと思っていたことがとても嬉しかったです。

 お年寄りとの交流で、身についたものも多く、とても良い経験になったので、ぜひ、来年も続けてほしいプロジェクトだと思います。