文化交流
- [ 学部・学科 ]
- 管理栄養学部・管理栄養学科
- [ 日程 ]
- 2024年9月15日
- [ 内容 ]
- にっしん夢まつり
- [ SLを行っての感想 ]
今回のボランティア活動では、主に有料席への案内を行い、席の説明をした。その際、歩いて通り過ぎる人に案内をしたため、簡潔で分かりやすい説明を心がけた。また、聞き取りやすい声量とス
ピードで話すようにした。日進市役所の職員の方以外にも、協賛者の方など、さまざまな年代の方に声をかけられる場面があり、コミュニケーション能力向上の良い機会になったと感じる。
- [ 学部・学科 ]
- 管理栄養学部・管理栄養学科
- [ 日程 ]
- 2024年9月15日
- [ 内容 ]
- にっしん夢まつり
- [ SLを行っての感想 ]
様々な年齢層の方が参加されるおまつりだったので、多くの普段関わることのない方々と交流ができて、コミュニケーション能力の向上が少しですがすることができました。
自分から積極的に行動することが出来て、お客さんがスムーズに移動できるように笑顔で聞き取りやすい声の大きさ、言い方を心がけました。虫が多く蚊にたくさんくわれてしまったので、虫除けグッズを持っていけばよかったです。意外と混雑していてリストバンドの確認を完璧にしたり、付けてもらう時の丁寧で伝わりやすい言い方がすぐに出てこず、勉強しないとなと感じることができました。
ほとんどの人がボランティアで参加していて、来年も是非参加して少しでも役に立ちたいです。
- [ 学部・学科 ]
- 管理栄養学部・管理栄養学科
- [ 日程 ]
- 2024年9月15日
- [ 内容 ]
- にっしん夢まつり
- [ SLを行っての感想 ]
様々な年代の人が花火を見にこられていたので普段あまり関わることの無い人たちとコミュニケーションをとる事ができました。今回のようなイベントのボランティアをやる事は初めてだったので不安もありましたが、一緒にボランティア活動を行った市役所の方やJAの方たちがとても優しく教えて下さったので、楽しく活動をすることができました。
誘導やリストバンドを確認する際に観客の人達から「お疲れ様」や「頑張ってね」などの声をかけてもらえた時にとてもやりがいを感じました。またボランティア活動に参加したいと思いました。
- [ 学部・学科 ]
- 管理栄養学部・管理栄養学科
- [ 日程 ]
- 2024年9月15日
- [ 内容 ]
- にっしん夢まつり
- [ SLを行っての感想 ]
今回初めてのボランティア活動でしたが、ボランティア先の方々が温かく迎えてくださり、ボランティア中も気さくに話しかけていただいたのでとてもリラックスして取り組むことができました。
お祭りの雰囲気もよく、みなさんがこのイベントをとても楽しみにされていた様子が感じられ、印象的でした。誘導の声かけをした際も地域の方々に反応をもらったり、お礼を言ってもらったりして、やりがいを感じられた場面でした。休憩の時間に役員の方々とお話しをしてまちのことやお祭りのことをたくさん教えていただけて、自分の地元のまち以外の地域の良いところ、魅力が分かってとても充実した一日になったと感じました。
- [ 学部・学科 ]
- メディア造形学部・映像メディア学科
- [ 日程 ]
- 2024年9月15日
- [ 内容 ]
- にっしん夢まつり
- [ SLを行っての感想 ]
夢まつり運営の市役所の方や、地域の方がとても優しく、屋台で使える食べ物券をくださったり、活動場所では花火が間近で見られたため、写真や動画を撮ってもいいよと私たち学生までお祭りを楽しむことができました。
規制退場の際、来場者の方々に帰り道の案内とお見送りをしました。「ありがとうございました。お気をつけてお帰り下さい」と言いながらお見送りをしていたら、「ご苦労様でした」や「お姉さんたちも気をつけて帰ってね」など私たちにも労いの言葉をかけてくださった来場者の方々がいて、とても嬉しくなりました。イベントでは催し物が終わった後も気持ちよくその余韻に浸ってもらえるように、スタッフ側は最後まで感謝の意を忘れず誠実に対応することが大切だと学びました。