地域活動
- [ 学部・学科 ]
- ヒューマンケア学部・子どもケア学科・子どもケア専攻・子ども心理コース
- [ 日程 ]
- 10月2日
- [ 内容 ]
- コロニー祭ボランティア
- [ SLを行っての感想 ]
コロニー祭は何度か行った事があったのですが、ボランティアでは初めて行きました。
イベントがたくさんあって、コロニー関係の方だけでなく、他の高校や団体の人たちもステージ発表をしたり店を出していました。天気があまりよくなかったのにも関わらず沢山の人で賑わっており、自分自身もとてもわくわくしていました。私は今回なにも購入しませんでしたが興味があるものがあったので今度行ったときは買いたいと思いました。
また、ボランティア同士も初対面でしたが仲良くなれていい出会いができました。
- [ 学部・学科 ]
- ヒューマンケア学部・子どもケア学科・幼児保育専攻 浜田 祐梨子
- [ 日程 ]
- 10月2日
- [ 内容 ]
- コロニー祭ボランティア
- [ SLを行っての感想 ]
障がい者の方の車いすを押している時、命を預かる責任があることをしているなと感じとても緊張しました。ですが、利用者さんがお祭りの雰囲気を楽しんでいることが伝わってきて、ボランティアに参加してよかったなぁと思いました。実際に車いすを押すという機会はあまりないので貴重な体験が出来ました。
- [ 学部・学科 ]
- 管理栄養学部 管理栄養学科
- [ 日程 ]
- 9月17日
- [ 内容 ]
- 愛フェス
- [ SLを行っての感想 ]
ほとんどはじめてのボランティアで、まずみんなとどのように接していけばいいか分からず、戸惑っていたけど、活動を通してみんなフレンドリーに接してくれてすごく助かりました。また同い年だけでなく、年上の方と接することができて、貴重な体験だと思いました。まだまだ積極的に行動することができなかったので、これからたくさん経験してもっと役に立てるようになれたらいいです。
いつもとは違う角度からイベントに参加することができて、とても楽しかったです。
- [ 学部・学科 ]
- 管理栄養学部 管理栄養学科
- [ 日程 ]
- 9月17日
- [ 内容 ]
- 愛フェス
- [ SLを行っての感想 ]
今回初めてイベントスタッフのボランティアに参加しました。初めは、知らない人ばかりでとても緊張して、動きもすばやくできませんでしたが、すぐ慣れて、自分で考えて行動する事ができました。ステージの担当だったのでボランティアや係の人以外に出演者さんともかかわることができて、とても楽しかったし、どうコミュニケーションをとればいいのか考えることができたので良い勉強になりました。機材を運んだ際にお礼を言われたときに、このボランティアに参加して良かったと思いました。
ボランティアの人達は幅広い年齢層で構成されているので、とても勉強になりました。また違うボランティアにも参加したいと思います。
- [ 学部・学科 ]
- 管理栄養学部・管理栄養学科浅井 咲希
- [ 日程 ]
- 8月20日
- [ 内容 ]
- 竹の山ふれあい夏まつり実行委員
- [ SLを行っての感想 ]
私は、今回で2回目の参加でした。去年はステージの準備などでしたが、去年は子ども向けの遊べるブースを担当しました。
この企画は今年が初めてで分からないことが多く、話が進みませんでした。しかし、子どもが楽しめるゲームや喜ぶ景品を考えるのはとても楽しかったです。ゲームに必要なものを作るのは大変でしたが、当日子ども達が楽しく遊んでくれて嬉しかったです。いざ当日になると足りないものがあったり、焦ったりしていましたが何とか最後までやりきることができました。子ども達の楽しそうな姿を見て今年も参加して本当に良かったと思いました。今年も良い経験ができました。来年も時間があれば参加したいと思うぐらい楽しくて夏休みのいい思い出になりました。
このボランティアはたくさん人に参加してもらいたいと思います。